新海竹太郎 しんかいたけたろう 人物 縣人文庫 山形市 1868年(慶応4)~1927年(昭和2) 彫刻家。 初め騎兵隊にあって馬に興味を持ち、その木彫を習作していたが、時の上官北白川宮に激励… くわしく見る
浜田広介 はまだひろすけ 人物 縣人文庫 高畠町 1893年(明治26)~1973年(昭和48) 童話作家。 近代日本における幼年童話の創始者。本名は廣助。作品は一般に「ひろすけ童話」と愛… くわしく見る
平田東助 ひらたとうすけ 人物 縣人文庫 米沢市 1849年(嘉永2)~1925年(大正14) 政治家、産業組合運動の指導者、伯爵。 明治4年、岩倉遺外使節団に随行、ドイツに留ってベルリン… くわしく見る
平塚英吉 ひらつかひできち 人物 縣人文庫 新庄市 1888年(明治21)~1984年(昭和59) 農芸化学者。 大学卒業後、大学副手として鈴木梅太郎の研究室で学び、翌年、新設された蚕業試験… くわしく見る
堀米庸三 ほりごめようぞう 人物 縣人文庫 河北町 1913年(大正2)~1975年(昭和50) 西洋史学者。 戦後のヨーロッパ中世史研究を主導した一人。「中世国家の構造」によって封建社会の… くわしく見る
本間久雄 ほんまひさお 人物 縣人文庫 米沢市 1886年(明治19)~1981年(昭和56) 文芸評論家、英文学者、日本近代文学研究家。 坪内逍遥と島村抱月に師事、抱月門下の文芸評論家… くわしく見る
結城豊太郎 ゆうきとよたろう 人物 縣人文庫 南陽市 1877年(明治10)~1951年(昭和26) 銀行家、財政家。 日本銀行に入り、京都・名古屋・大阪各支店長を歴任、大正10年、高橋蔵相と井… くわしく見る
我妻 栄 わがつまさかえ 人物 縣人文庫 米沢市 1897年(明治30)~1973年(昭和48) 法律学者。 「我妻民法」で知られる日本民法学界の最高峰。鋭い分析と綿密な構成で法解釈に新分… くわしく見る
新関良三 にいぜきりょうぞう 人物 縣人文庫 河北町 1889年(明治22)~1979年(昭和54) 演劇学者、ドイツ文学者。 ドイツ・オーストリア・スイスに留学。ドイツ文学者としてドイツの劇… くわしく見る
高山樗牛 たかやまちょぎゅう 人物 縣人文庫 鶴岡市 1871年(明治4)~1902年(明治35) 文学者、評論家。 早くから天才的な文才を示し、仙台二高在学中には評論を書きはじめ、山形日報に… くわしく見る