ジョーとモンちゃんのドキドキだいぼうけん じょーともんちゃんのどきどきだいぼうけん 歴史 舟形町 舟形町の西の前遺跡で出土した土偶国宝「縄文の女神」 町では「めがみちゃん」と呼ばれ親しまれています。今から4,500年前は、どんな… くわしく見る
ふるさとの産業遺産 羽前エキストラ ふるさとのさんぎょういさん うぜんえきすとら 歴史 産業 南陽市 1 制作意図 かつて南陽市漆山の生糸の生産は「羽前エキストラ」と呼ぱれ、世界的に優れた製品のーつに数えられていた。しかし、今そ… くわしく見る
“鶴の恩返し”を語り、伝える民話の里 “つるのおんがえし”をかたり、つたえるみんわのさと 文化 歴史 産業 食 体験 南陽市 夕鶴の里は民話を中心とする民俗文化の継承を重要な学習テーマとし、年齢を問わず見る・聴く・体験することによって豊かな心を養う生… くわしく見る
酒井家入部400年 鶴岡公園ガイド さかいけにゅうぶ400ねん つるおかこうえんがいど 歴史 鶴岡市 鶴岡市民の憩いの場所ともなっている鶴岡公園。かつて鶴岡藩主の酒井家のお城があった場所です。2022年はその酒井家が庄内に入部して4… くわしく見る
山形県産業科学館 やまがたけんさんぎょうかがくかん 産業 体験 山形市 科学の不思議や山形県の産業、自然環境の大切さについて楽しく学ぶことができる山形県産業科学館を紹介します。ホームページには産業… くわしく見る
山形県少年少女発明クラブ やまがたけんしょうねんしょうじょはつめいくらぶ 産業 山形市 寒河江市 天童市 東根市 米沢市 鶴岡市 三川町 簡単な工作や実験など、いろいろな体験ができる山形県内の発明クラブをご紹介します。小学生と中学生が発明クラブ員になれます。 くわしく見る
いでは文化記念館 いではぶんかきねんかん 自然 文化 歴史 食 体験 鶴岡市 羽黒山の麓にあるいでは文化記念館は、出羽三山文化と修験の世界を学び、体験し、未来へ伝える拠点です。 常設展では山伏文化や精進料… くわしく見る
中山町立歴史民俗資料館 なかやまちょうりつれきしみんぞくしりょうかん 文化 歴史 産業 中山町 中山町は内陸型の農業生産地帯として稲作や果樹を中心とした農耕文化(のうこうぶんか)が発展し、さらに最上川の舟運(しゅううん)… くわしく見る
重要文化財 旧柏倉家住宅 じゅうようぶんかざい きゅうかしわくらけじゅうたく 文化 歴史 中山町 旧柏倉家住宅は、近世(きんせい)の裕福な農家の大きな住宅です。←細かく美しい内装(ないそう)の主屋(おもや)や漆塗り(うるしぬ… くわしく見る
山形県立図書館「パスファインダー」 やまがたけんりつとしょかん ぱすふぁいんだー 自然 文化 歴史 産業 人物 食 郷土に関すること(地理、歴史、文化、人物、産業、食など)を中心とした様々なテーマについて、山形県立図書館の図書やデータベース… くわしく見る