母なる川最上川 小鵜飼船の上ったころ ははなるかわもがみがわ こうかいぶねののぼったころ 文化 歴史 河川 大石田町 昭和59年度全国視聴覚教材コンクール 入選作品 大石田で小鵜飼船が50年ぶりに船出することになり、最上川を盛んに往来した舟運時代に… くわしく見る
野辺沢能登守祭 のべさわのとのかみまつり 文化 歴史 尾花沢市 延沢音頭再編記念式典(平成4年8月14日)の記録。 地区民の安全と豊作太鼓など。 (一部映像が乱れます) 【目次】 00:00 動画の冒頭 … くわしく見る
「左官の匠 鏝絵」 さかんのたくみ こてえ 建築技能 文化 尾花沢市 大石田町 現在失われつつある鏝絵、その製作技術を、現存する作品と共に紹介し、今後の課題について考えていく。 【目次】 00:00 鏝絵の歴史 00… くわしく見る
やまんばきんときくんなくんな やまんばきんときくんなくんな 文化 東根市 昭和61年度 NHK全国視聴覚教材コンクール NHK全国入選作品 ショウブやヨモギが良く伸びた旧暦5月節句に東根市藤助新田地区で… くわしく見る
白水川と工藤尚三 しろみずがわとくどうしょうぞう 建築技能 人物 河川 東根市 白水川の洪水と、堤防築堤のために私財を投じた、工藤尚三の話。 明治37年7月27日に白水川で、大洪水が発生しました。 死者19名、行方… くわしく見る
徳内が遺した地域づくり とくないがのこしたちいきづくり 文化 郷土の偉人 村山市 平成12年度北村山自作教材コンクール 特選作品 平成12年度山形県自作視聴覚教材コンクール 最優秀賞 村山市が生んだ北方領土探検家… くわしく見る