名称 | 最上川における近世舟運文化 黒滝編 |
---|---|
ふりがな | もがみがわにおけるきんせいしゅううんぶんか くろたきへん |
地域・場所 | 白鷹町菖蒲、下山、高岡、佐野原、大瀬地区 |
提供団体 | 黒滝会 |
連絡先 | TEL:0238-85-6146(白鷹町教育委員会生涯学習・文化振興係) |
掲載サイト | サイト名:未来に伝える山形の宝ポータルサイト サイトを開く |
概要 | 五百川(いもがわ)峡谷には難所が多く、舟運に利用することは難しいとされていましたが、17世紀後半に上杉藩京都御用商人・西村久左衛門が私財を投じて、通船を妨げていた黒滝を開削したことで舟運が可能となり、舟陣屋や蔵屋敷が整備され、人の往来や京文化の流入が活発になりました。この地の岩盤群と舟道の開削は、最上川舟運の歴史を物語るかけがえのない資産です。 |
最上川における近世舟運文化 黒滝編
もがみがわにおけるきんせいしゅううんぶんか くろたきへん