| 名称 | 小松豊年獅子踊 | 
|---|---|
| ふりがな | こまつほうねんししおどり | 
| 地域・場所 | 川西町 | 
| サイト管理者 | 山形県教育局生涯教育・学習振興課(山形県山形市松波2丁目8-1) | 
| 連絡先 | TEL:023-630-3344 | 
| 掲載サイト | サイト名:ふるさと塾アーカイブス サイトを開く | 
| 概要 | 平安時代の初めに、法輪のかどでこの地に流されてきた、法相宗野高僧「徳一上人」を慰めるために、この地の里人が踊ったのが始まりとされている。その後江戸時代には、豊年の年のみ踊ることが許されたことから、豊年獅子踊と呼ばれるようになった。  | 
小松豊年獅子踊
こまつほうねんししおどり
