伊東忠太

いとうちゅうた

名称伊東忠太
ふりがないとうちゅうた
提供団体山形県立図書館
連絡先TEL:023-631-2523(代表)
掲載サイト
概要

1867年(慶応3)~1954年(昭和29)

建築史家、建築家。

日本で初めて建築学を一つの科学として仕立てあげ、日本の建築芸術の発展経路を明らかにするとともに、中国山西省の雲崗石窟をはじめ、インド・トルコなどの仏教遺跡を調査し 、また古社寺保存会委員、国宝保存会委員として神社の造営、文化財の保存にも力を尽くした。彼の設計した建築物は平安神宮、明治神宮、大倉集古館、築地本願寺など100点を超し、県内では、上杉神社、亀岡文殊、山形の明善寺などがある。郷土出身者の育英事業を提唱し、“国家有為”の人材を育てる会「米沢有為会」の結成に尽力。米沢市名誉市民第1号となった。