| 名称 | 稲下鹿子踊 | 
|---|---|
| ふりがな | いなくだしししおどり | 
| 地域・場所 | 村山市 | 
| サイト管理者 | 山形県教育局生涯教育・学習振興課(山形県山形市松波2丁目8-1) | 
| 連絡先 | TEL:023-630-3344 | 
| 掲載サイト | サイト名:ふるさと塾アーカイブスサイトを開く | 
| 概要 | 江戸時代末期から稲下地区には、民俗芸能「稲下鹿子踊」が伝承されてきた。昭和31年、第9期鹿子踊連発足にあたり、将来にわたり伝承していくために、保存会として組織化し、現在に至っている。 | 
稲下鹿子踊
いなくだしししおどり

いなくだしししおどり

| 名称 | 稲下鹿子踊 | 
|---|---|
| ふりがな | いなくだしししおどり | 
| 地域・場所 | 村山市 | 
| サイト管理者 | 山形県教育局生涯教育・学習振興課(山形県山形市松波2丁目8-1) | 
| 連絡先 | TEL:023-630-3344 | 
| 掲載サイト | サイト名:ふるさと塾アーカイブスサイトを開く | 
| 概要 | 江戸時代末期から稲下地区には、民俗芸能「稲下鹿子踊」が伝承されてきた。昭和31年、第9期鹿子踊連発足にあたり、将来にわたり伝承していくために、保存会として組織化し、現在に至っている。 |