未来に伝える山形の宝ポータルサイト みらいにつたえるやまがたのたからぽーたるさいと 自然 文化 歴史 体験 地域にのこる有形・無形の様々な文化財を保存・活用する取組みである「未来に伝える山形の宝」を広く紹介するものです。 くわしく見る
日本一の滝王国 山形 にほんいちのたきおおこく やまがた 自然 山形県には230もの滝(落差5m以上)があり、その数はなんと日本一! 県内いたるところに様々なタイプの滝がありますので、滝マニアは… くわしく見る
山形県立博物館の宝 琵琶沼 やまがたけんりつはくぶつかんのたから びわぬま 自然 山辺町 山形県県民の森にある沼(標高約600m、泥炭層の厚さ11m以上)。琵琶沼は自然のままの姿が残され、県の天然記念物に指定されて… くわしく見る
山形県立博物館の宝 小国のそろばん玉石 やまがたけんりつはくぶつかんのたから おぐにのそろばんだまいし 自然 小国町 形がそろばんの玉に似ているので「そろばん玉石」と呼ばれている。約1500万年前の海底火山の活動によって流紋岩質マグマが噴き出し… くわしく見る
山形県立博物館の宝 ひとでの化石 やまがたけんりつはくぶつかんのたから ひとでのかせき 自然 歴史 村山市 新第三紀中新世中期(約1200万年前)のヒトデの化石。腕から腕までの長さが約37.5cmと、国内最大級の大きさ。大正6年(1… くわしく見る
山形県立博物館の宝 ヤマガタダイカイギュウ化石 やまがたけんりつはくぶつかんのたから やまがただいかいぎゅうかせき 自然 歴史 大江町 ヤマガタダイカイギュウは約 9 00万年前の海に住んでいたほ乳類。海牛類の進化を知る上で世界的に貴重なもの。昭和53年、当時小学… くわしく見る
やまがた山 やまがたやま 自然 山形市 寒河江市 上山市 村山市 天童市 東根市 尾花沢市 山辺町 中山町 西川町 朝日町 大江町 大石田町 新庄市 金山町 最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村 米沢市 長井市 南陽市 高畠町 川西町 小国町 白鷹町 飯豊町 鶴岡市 酒田市 庄内町 遊佐町 県内の山岳に関する登山情報や周辺観光情報などを提供しているウェブサイトです。 「やまがた百名山」に選ばれている山の標高や登山コ… くわしく見る
雪の里情報館 ゆきのさとじょうほうかん 自然 文化 歴史 新庄市 雪の里情報館は、雪害救済運動によって昭和8年に設置された、旧農林省積雪地方農村経済調査所(=雪調)の跡地に当時の建物の一部を保… くわしく見る
フェスティバルざっこしめ ふぇすてぃばるざっこしめ 自然 体験 三川町 三川町青山地区・青龍寺川周辺では、毎年8月上旬に「フェスティバルざっこしめ」を開催している。 三川町公民館が主催し三川町青少… くわしく見る