心と心で紡ぎ合う 関川しなおり(鶴岡) こころとこころでつむぎあう せきかわしなおり(つるおか) 文化 産業 鶴岡市 関川地区には、木の皮の繊維を糸にして織る日本三大古代布織りの一つにも数えられている「しなおり」の伝統が受け継がれています。木… くわしく見る
土地改良の歴史 映像アーカイブス とちかいりょうのれきし えいぞうあーかいぶす 自然 文化 歴史 産業 人物 食 体験 山形県の主要産業である農業、それを支えてきた人々の様々な取り組みについて、県内各地の事例を紹介しています。 くわしく見る
ふるさとの産業遺産 羽前エキストラ ふるさとのさんぎょういさん うぜんえきすとら 歴史 産業 南陽市 1 制作意図 かつて南陽市漆山の生糸の生産は「羽前エキストラ」と呼ぱれ、世界的に優れた製品のーつに数えられていた。しかし、今そ… くわしく見る
“鶴の恩返し”を語り、伝える民話の里 “つるのおんがえし”をかたり、つたえるみんわのさと 文化 歴史 産業 食 体験 南陽市 夕鶴の里は民話を中心とする民俗文化の継承を重要な学習テーマとし、年齢を問わず見る・聴く・体験することによって豊かな心を養う生… くわしく見る
山形県産業科学館 やまがたけんさんぎょうかがくかん 産業 体験 山形市 科学の不思議や山形県の産業、自然環境の大切さについて楽しく学ぶことができる山形県産業科学館を紹介します。ホームページには産業… くわしく見る
山形県少年少女発明クラブ やまがたけんしょうねんしょうじょはつめいくらぶ 産業 山形市 寒河江市 天童市 東根市 米沢市 鶴岡市 三川町 簡単な工作や実験など、いろいろな体験ができる山形県内の発明クラブをご紹介します。小学生と中学生が発明クラブ員になれます。 くわしく見る
中山町立歴史民俗資料館 なかやまちょうりつれきしみんぞくしりょうかん 文化 歴史 産業 中山町 中山町は内陸型の農業生産地帯として稲作や果樹を中心とした農耕文化(のうこうぶんか)が発展し、さらに最上川の舟運(しゅううん)… くわしく見る
山形県立図書館「パスファインダー」 やまがたけんりつとしょかん ぱすふぁいんだー 自然 文化 歴史 産業 人物 食 郷土に関すること(地理、歴史、文化、人物、産業、食など)を中心とした様々なテーマについて、山形県立図書館の図書やデータベース… くわしく見る
庄内農村整備のいまがわかる「N.N.REIKO」 しょうないのうそんせいびのいまがわかる えぬえぬれいこ 産業 水田や畑の基盤の整備や、農業用水路やため池の整備、農村での地域づくり活動など、県が行う取組みへの理解促進と地域の元気を創出す… くわしく見る