母なる川最上川 小鵜飼船の上ったころ ははなるかわもがみがわ こうかいぶねののぼったころ 文化 歴史 河川 大石田町 昭和59年度全国視聴覚教材コンクール 入選作品 大石田で小鵜飼船が50年ぶりに船出することになり、最上川を盛んに往来した舟運時代に… くわしく見る
野辺沢能登守祭 のべさわのとのかみまつり 文化 歴史 尾花沢市 延沢音頭再編記念式典(平成4年8月14日)の記録。 地区民の安全と豊作太鼓など。 (一部映像が乱れます) 【目次】 00:00 動画の冒頭 … くわしく見る
田の神と山の神 たのかみとやまのかみ 自然 文化 歴史 産業 人物 食 河川 山形の美味しいお米が大好きな小学生、「さなえちゃん」と「みのるくん」が夢の世界で、田んぼの神様・山の神様と一緒に、生活の中で… くわしく見る
小松均ものがたり~紅いちぎれ糸~ こまつひとしものがたり~あかいちぎれいと~ 文化 歴史 人物 村山市 第43回北村山地区自作視聴覚教材コンクール 社会教育部門 特選 令和5年度 第72回山形県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門 … くわしく見る
地域に伝わる祭り~湯野沢熊野大祭~ ちいきにつたわるまつり~ゆのさわくまのたいさい~ 文化 歴史 村山市 令和5年度 第72回山形県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門 最優秀 湯野沢地区の人々が受け継いできた、10年に一度のお祭りで… くわしく見る
尾花沢にほこる五流派~花笠誕生との関わり~ おばなざわにほこるごりゅうは~はながさたんじょうとのかかわり~ 文化 歴史 尾花沢市 第43回北村山地区自作視聴覚教材コンクール 社会教育部門 入選 令和5年度 第72回山形県自作視聴覚教材コンクール 社会教育部門 … くわしく見る
御所山 -観音寺コースを登るー ごしょざん ―かんのんじこーすをのぼる― 自然 文化 歴史 東根市 昭和63年度 全国自作視聴覚教材コンクール 優秀賞作品 御所山の南の登山コース観音寺コースを、東根市観音寺間木野地区にまつわる伝… くわしく見る