金谷田植踊り保存会 かなやたうえおどりほぞんかい 文化 寒河江市 金谷田植踊りは、江戸時代末期に仙台地方から伝えられたと言われている。戦後は途絶えたが、昭和30年頃に復活し、平成に入ってからは… くわしく見る
渚の交番カモンマーレ なぎさのこうばん かもんまーれ 自然 文化 歴史 産業 人物 食 体験 鶴岡市 「豊かな海を次世代に引き継ぐための地域づくりの拠点」 庄内浜が抱える海離れ、魚離れ、人離れの課題解決のため、庄内浜の自然・文化… くわしく見る
山形市のお宝紹介サイト「農産物・郷土料理・伝統工芸」タカラの山ガタ やまがたしのおたからしょうかいさいと「のうさんぶつ・きょうどりょうり・でんとうこうげい」たからのやまがた 自然 文化 産業 人物 食 山形市 山形市の豊かな農産物、郷土料理、伝統的なお宝について、“ひと・もの・こと”に着目し、わかりやすく発信するとともに、それらのお宝… くわしく見る
蕨岡延年の舞保存会 わらびおかえんねんのまいほぞんかい 文化 遊佐町 遊佐町上蕨岡地区は、通称上寺といわれ、かつて大物忌神社を中心に三十三の宿坊を構えた修験集落として知られている。 「蕨岡延年の舞… くわしく見る
てごぐり百万遍念仏 てごぐりひゃくまんべんねんぶつ 文化 酒田市 農耕の春を迎えて、貴船神社春祈祷の際行われるものである。(毎年3月6日) 坂本7戸、戸毎に長き六尺程片方にサバグチ(つなぎ口)の… くわしく見る
山五十川古典芸能保存会 やまいらがわこてんげいのうほぞんかい 文化 鶴岡市 山五十川地域では、県指定の無形民俗文化財の「山戸能」と「山五十川歌舞伎」の2つの伝統芸能を約千年以上にわたって地域ぐるみで守… くわしく見る