次年子の箕づくり じねんごのみづくり 文化 大石田町 <概要> 次年子(じねご)では農閑期(のうかんき)の仕事(しごと)として「箕(み)作(つく)り」が盛(さか)んに行(おこな)われてきました。… くわしく見る
雪国鷹巣太鼓 ゆきぐにたかのすたいこ 文化 大石田町 雪国鷹巣太鼓は1988年に大石田鷹巣で始まり、現在の大人のメンバーは2014年から伝承活動をしています。大石田北小学校に毎年太鼓を教… くわしく見る
八ツ沼角田流獅子踊り やつぬまかくたりゅうししおどり 文化 朝日町 八ツ沼角田流獅子踊りは、天文年間(1532~1554)に始まったとされる。その後約450年以上に亘って受け継がれ、県指定無形民俗文化財に… くわしく見る
豊龍まつりと少年囃子隊 ほうりゅうまつりとしょうねんはやしたい 文化 朝日町 毎年5月3日に宮宿地区で行われる豊龍神社例大祭で、地区民らが全長10メートルを超える大獅子を引いて商店街や路地などを練り歩く… くわしく見る
成木責め(小正月行事) なりきぜめ こしょうがつぎょうじ 文化 河北町 ■「小正月」 朔正月を「大正月」と言うのに」対して、十五日正月を「小正月」といいました。また、「後の正月」とも。 大正月には、公… くわしく見る