剱持猛雄(大工) けんもちたけお(だいく) 建築技能 産業 人物 鶴岡市 番匠・剱持工務店 棟梁(鶴岡市) H29年度「現代の名工」受賞 伝統的な建築技術と木に込められた地材地建の家づくり。 「お前はどこ… くわしく見る
山本秀康(大工) やまもとひでやす(だいく) 建築技能 産業 人物 鶴岡市 山本建築(鶴岡市) 地域に根ざした家づくり 大工の仕事はその家の20年後30年後にも責任がある。 ※所属等は取材当時のものであり、現… くわしく見る
山形県名誉県民・山形県県民栄誉賞 やまがたけんめいよけんみん やまがたけんけんみんえいよしょう 人物 山形市 尾花沢市 大江町 最上町 米沢市 川西町 鶴岡市 山形県では、地方自治の振興、経済の発展、学術文化の振興、県民の福祉の増進に広く貢献した方に「名誉県民」の称号を贈り、その功… くわしく見る
東堀越獅子踊 ひがしほりこしししおどり 文化 鶴岡市 <日時・場所> 日時:8月18日 場所:新山神社(鶴岡市東堀越字五輪沢田) <概要> 「獅子郷」タイプのシシ踊りです。毎年8月18日に… くわしく見る
添川両所神社御獅子舞 そえかわりょうしょじんじゃおししまい 文化 鶴岡市 <日時・場所> 日時:8月18日 場所:両所神社(鶴岡市添川字楯ノ沢) <概要> 「獅子舞」と名づけていますが、実際は5頭のシシが演… くわしく見る
能と歌舞伎 伝承の里 山五十川 のうとかぶき でんしょうのさと やまいらがわ 文化 鶴岡市 山五十川地区には、能と歌舞伎の二つの民俗芸能が伝わっており、一つの集落で二つの無形民俗文化財を一体として守り続けている例は全… くわしく見る