伊藤茂生(板金) いとうしげお(ばんきん) 建築技能 産業 人物 酒田市 伊藤板金(酒田市) 「曲線が美しい神社仏閣」 日本建築の曲線の美しさは、一本の「線」から生まれてくる。 『線』に対するこだわり… くわしく見る
髙橋広光(大工) たかはしひろみつ(だいく) 建築技能 産業 人物 酒田市 髙橋建築 二代目(酒田市) 常に大工職人としての技術と資質を追及する。 手加工、手作業のできる刃物職人にこだわる思い。 ※所属等… くわしく見る
日下部千鶴(塗装) くさかべちづる(とそう) 建築技能 産業 人物 酒田市 <有限会社 伊藤塗装(酒田市) 黒光する太い梁が架かる民家。 築数百年はあろうかという佇まいだが、家主でさえいつ頃建てられた… くわしく見る
佐藤 篤(建具) さとうあつし(たてぐ) 建築技能 産業 人物 酒田市 有限会社タテグサトウ 代表取締役(酒田市) 毎日触れる扉こそ美しさとこだわりを。 繊細な伝統と自由な加工で 次世代と世界に、日… くわしく見る
剱持猛雄(大工) けんもちたけお(だいく) 建築技能 産業 人物 鶴岡市 番匠・剱持工務店 棟梁(鶴岡市) H29年度「現代の名工」受賞 伝統的な建築技術と木に込められた地材地建の家づくり。 「お前はどこ… くわしく見る
山本秀康(大工) やまもとひでやす(だいく) 建築技能 産業 人物 鶴岡市 山本建築(鶴岡市) 地域に根ざした家づくり 大工の仕事はその家の20年後30年後にも責任がある。 ※所属等は取材当時のものであり、現… くわしく見る
和合の里を創る会 わごうのさとをつくるかい 歴史 産業 人物 食 庄内町 庄内町亀ノ尾の里資料館の指定管理者である和合の里を創る会のホームページの中で、「コシヒカリ」や「つや姫」などのおいしいお米の… くわしく見る
山形県名誉県民・山形県県民栄誉賞 やまがたけんめいよけんみん やまがたけんけんみんえいよしょう 人物 山形市 尾花沢市 大江町 最上町 米沢市 川西町 鶴岡市 山形県では、地方自治の振興、経済の発展、学術文化の振興、県民の福祉の増進に広く貢献した方に「名誉県民」の称号を贈り、その功… くわしく見る
吉岡・生三獅子舞 よしおかいくさんししまい 文化 庄内町 <日時・場所> 日時:8月15日 場所:皇大神社(庄内町吉岡字東北裏) 公民館前(生三字奥沼田) <概要> 毎年8月15日に吉岡地… くわしく見る
余目新田獅子踊 あまるめしんでんししおどり 文化 庄内町 <日時・場所> 日時:5月30日 場所:住吉神社(庄内町余目新田字西町) <概要> 宝暦7年(1757)5月に最上川の大洪水があり流域の… くわしく見る