やっせがだがだ やっせがだがだ 文化 酒田市 やっせがだがだ~八幡(やわた)神社(じんじゃ)の厄(やく)ばらい~ 八幡町(やわたまち)(旧(きゅう))一條(いちじょう)に伝(つた)わる八… くわしく見る
心と心で紡ぎ合う 関川しなおり(鶴岡) こころとこころでつむぎあう せきかわしなおり(つるおか) 文化 産業 鶴岡市 関川地区には、木の皮の繊維を糸にして織る日本三大古代布織りの一つにも数えられている「しなおり」の伝統が受け継がれています。木… くわしく見る
紙芝居 遊佐町のアマハゲ かみしばい ゆざまちのあまはげ 文化 遊佐町 令和元年度全国自作視聴覚教材コンクール 社会教育部門 優秀賞 ある晩のこと。神社の中から、行事の存続を心配する三つの集落のアマ… くわしく見る
柿入道かたりぼたり かきにゅうどうかたりぼたり 文化 酒田市 たくさんの実(み)をつける柿(かき)畑(ばた)。稲刈(いねか)りが忙(いそが)しく、柿(かき)をとりに行(い)く暇(ひま)がありません。柿(か… くわしく見る
めっけ犬~白羽の矢~ めっけいぬ~しらはのや~ 文化 鶴岡市 諸国を修行して回る旅の六部が、大山の里に着いた時、一軒の家に白羽の矢が立ち、中から泣き声が聞こえてきた。訳を聴いて見ると、椙… くわしく見る
八ツ面観音様 やつめんかんのんさま 歴史 神社仏閣 遊佐町 遊佐町(ゆざまち)の駅前(えきまえ)通(どお)りを流(なが)れる八(や)ツ面(めん)川(かわ)。その川沿(かわぞ)いにある八(や)ツ面(めん)観… くわしく見る
青沢しし物語 あおさわししものがたり 文化 歴史 酒田市 荒瀬(あらせ)川(がわ)上流(じょうりゅう)にある青沢(あおさわ)。太鼓(たいこ)の音(おと)が響(ひび)き、今年(ことし)も青沢(あおさわ)… くわしく見る
「如来さまになったお竹さん」-お竹大日如来ものがたり― 「にょらいさまになったおたけさん」-おたけだいにちにょらいものがたり― 歴史 神社仏閣 鶴岡市 仏様(ほとけさま)になったお竹(たけ)さん。羽黒山(はぐろさん)のふもとにある手向(とうげ)の村(むら)で生(う)まれたお竹… くわしく見る