南原小学校~笹野花笠踊り~ みなみはらしょうがっこう~ささのはながさおどり~ 文化 米沢市 南原小学校では、毎年、地区運動会で4・5・6年生が笹野花笠踊りを披露している。唄に合わせて笠を回し、呼吸を合わせて踊る伝統芸… くわしく見る
おいたま草木塔の会 おいたまそうもくとうのかい 文化 歴史 米沢市 草木塔の会は、置賜地区を中心に江戸時代より建立され、全国的にも珍しい草木を対象とした供養塔である草木塔を保全し、今後も継承し… くわしく見る
家畜になった昆虫 ~カイコ(米沢市) かちくになったこんちゅう~かいこ(よねざわし) 自然 産業 米沢市 長い人類の歴史の中で、品種改良され飼いならされてきたカイコ。桑の葉さえ手に入れば、簡単に飼育でき大変観察しやすい昆虫です。多… くわしく見る
メダカの学校~野生メダカの生活と環境~ めだかのがっこう~やせいめだかのせいかつとかんきょう~ 自然 米沢市 みなさんは、メダカの学校を見たことがありますか?子どもたちにとってメダカといえばヒメダカというほど、メダカは身近な存在ではな… くわしく見る
消えゆく日本の生活文化 里山の炭焼き きえゆくにほんのせいかつぶんか さとやまのすみやき 文化 産業 米沢市 山形県(やまがたけん)米沢市(よねざわし)、里山(さとやま)の山(やま)すそにひっそりとある炭焼(すみや)き釜(かま)。一人… くわしく見る
“山に生きる”昔の伐採作業(米沢) “やまにいきる”むかしのばっさいさぎょう(よねざわ) 文化 産業 米沢市 人力のみで行う昔の伐採作業を後世の人々に伝えたく、昔の衣装や道具を使い再現。雪の朝、一人山に入り木を倒し、切った木を雪を利用… くわしく見る
きつねのくれたぶんぶく茶がま きつねのくれたぶんぶくちゃがま 文化 米沢市 今(いま)でも米沢(よねざわ)南原(みなみはら)、常慶院(じょうけいいん)に宝物(たからもの)として残(のこ)っている茶釜(… くわしく見る
タカがおしえてくれた―しらぶたかゆおんせん―(米沢) たかがおしえてくれた―しらぶたかゆおんせん―(よねざわ) 文化 米沢市 昔、お侍の佐藤常信は、目の病気になって目が見えなくなってしまいました。そこで、息子の常助と共に笹野観音さまにこもり、七日の願… くわしく見る