南原小学校~笹野花笠踊り~ みなみはらしょうがっこう~ささのはながさおどり~ 文化 米沢市 南原小学校では、毎年、地区運動会で4・5・6年生が笹野花笠踊りを披露している。唄に合わせて笠を回し、呼吸を合わせて踊る伝統芸… くわしく見る
おぐに盆踊り保存会 おぐにぼんおどりほぞんかい 文化 小国町 小国の盆踊りは鎌倉時代の念仏踊りが発祥と言われています。その後、形を変えながら現在のおぐに盆踊りとなりました。 おぐに盆踊り保… くわしく見る
高玉芝居 高栄会 たかだましばい こうえいかい 文化 白鷹町 江戸の歌舞伎役者がこの地に入り瑞龍院の地元の若人に教えたと伝えられており、寛政2年(1790)と記されている浄瑠璃の本も残ってい… くわしく見る
高畠町立二井宿小学校・二井宿語り部の会 たかはたちょうりつにいじゅくしょうがっこう・にいじゅくかたりべのかい 文化 高畠町 昔語りをすることにより、地域文化を広く後世に伝承していくことを目的として、平成13年に発足しました。 発足から4年目に、二井宿… くわしく見る
伊佐沢少年少女念佛踊り いさざわしょうねんしょうじょねんぶつおどり 文化 長井市 伊佐沢地区に伝わる「伊佐沢念佛踊り」は「五穀豊穣」「無病息災」を願って踊り継がれています。その念仏踊りを伊佐沢小学校の子供達… くわしく見る
椿念仏踊り保存会 つばきねんぶつおどりほぞんかい 文化 飯豊町 飯豊町椿地区に伝わる椿念仏踊り保存会は、享保5年、今から約300年前に椿大福寺境内の薬師如来堂再造営を機に始められたと伝えられる… くわしく見る
鮎貝七五三獅子舞子獅子連 あゆかいしちごさんししまいこじしれん 文化 白鷹町 昭和44年3月、鮎貝小学校の学芸会で6年生全員が「太鼓」「獅子笛」「舞い」「獅子幕」「提灯」などに分かれ、鮎貝八幡宮に長く伝わ… くわしく見る
山遊亭金太郎子ども落語教室 さんゆうていきんたろうこどもらくごきょうしつ 文化 体験 小国町 小国町では落語家山遊亭金太郎縁の地としてこれまで落語会やイベントを催し、活動してきました。 この活動の一端を担ってきたのが、平… くわしく見る