築堤100周年 わたしたちの徳良湖 花笠おどり ちくてい100しゅうねん わたしたちのとくらこ はながさおどり 文化 歴史 尾花沢市 今年(令和3年)、築堤100周年となる徳良湖。コロナ禍で中止になってしまっているおばなざわ花笠まつり。尾花沢の誇りである徳良湖の… くわしく見る
山形県産業科学館 やまがたけんさんぎょうかがくかん 産業 体験 山形市 科学の不思議や山形県の産業、自然環境の大切さについて楽しく学ぶことができる山形県産業科学館を紹介します。ホームページには産業… くわしく見る
山形県少年少女発明クラブ やまがたけんしょうねんしょうじょはつめいくらぶ 産業 山形市 寒河江市 天童市 東根市 米沢市 鶴岡市 三川町 簡単な工作や実験など、いろいろな体験ができる山形県内の発明クラブをご紹介します。小学生と中学生が発明クラブ員になれます。 くわしく見る
中山町立歴史民俗資料館 なかやまちょうりつれきしみんぞくしりょうかん 文化 歴史 産業 中山町 中山町は内陸型の農業生産地帯として稲作や果樹を中心とした農耕文化(のうこうぶんか)が発展し、さらに最上川の舟運(しゅううん)… くわしく見る
重要文化財 旧柏倉家住宅 じゅうようぶんかざい きゅうかしわくらけじゅうたく 文化 歴史 中山町 旧柏倉家住宅は、近世(きんせい)の裕福な農家の大きな住宅です。←細かく美しい内装(ないそう)の主屋(おもや)や漆塗り(うるしぬ… くわしく見る
大石田町立歴史民俗資料館 おおいしだちょうりつれきしみんぞくしりょうかん 文化 歴史 大石田町 大石田町立歴史民俗資料館のHPです。当館では、最上川舟運に関わる資料や町にゆかりが深い松尾芭蕉、齋藤茂吉、金山平三、小松均など… くわしく見る
山形大学附属博物館 やまがただいがくふぞくはくぶつかん 自然 文化 歴史 山形市 山形大学の博物館です。山形大学の歴史や山形県の自然・文化について展示しています。90年以上の歴史がある山形県で最も古くからある… くわしく見る
山形市郷土館(国指定重要文化財・旧済生館本館) やまがたしきょうどかん くにしていじゅうようぶんかざい きゅうさいせいかんほんかん 歴史 山形市 山形市郷土館について 「旧済生館本館」は、明治11年に立てられた擬洋風(西洋の建物を真似した)の病院建築です。はじめは県立病院と… くわしく見る
天童と歌川広重のかかわり てんどうとうたがわひろしげのかかわり 歴史 人物 天童市 「東海道五十三次」で知られる、江戸時代の浮世絵師 歌川広重(1797〜1858)。広重は、天童藩織田家の依頼で数多くの肉筆画(掛軸)を描… くわしく見る