文人・画人が訪れた町 ぶんじん がじんがおとずれたまち 文化 歴史 人物 大石田町 平成10年度 山形県自作視聴覚教材コンクール 優秀賞作品 大石田町に訪れた、文人、画人を町の歴史とともに紹介する くわしく見る
やまがた山 やまがたやま 自然 山形市 寒河江市 上山市 村山市 天童市 東根市 尾花沢市 山辺町 中山町 西川町 朝日町 大江町 大石田町 新庄市 金山町 最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村 米沢市 長井市 南陽市 高畠町 川西町 小国町 白鷹町 飯豊町 鶴岡市 酒田市 庄内町 遊佐町 県内の山岳に関する登山情報や周辺観光情報などを提供しているウェブサイトです。 「やまがた百名山」に選ばれている山の標高や登山コ… くわしく見る
YAMAGATA BATONS 紅花文化編 やまがたばとんず べにばなぶんかへん 文化 歴史 産業 人物 食 山形市 寒河江市 天童市 尾花沢市 山辺町 中山町 河北町 大石田町 白鷹町 日本遺産「山寺が支えた紅花文化」のストーリーとの関わりの中で、数百年・数千年の時を超え、地域に根差し今日まで受け継がれてきた… くわしく見る
小松 均 こまつひとし 人物 縣人文庫 大石田町 1902年(明治35)~1989年(平成元) 日本画家。 小学校卒業後、画家を志して上京、川端画学校に学び、のち京都に移り国画会の土田麦… くわしく見る
次年子の箕づくり じねんごのみづくり 文化 大石田町 <概要> 次年子(じねご)では農閑期(のうかんき)の仕事(しごと)として「箕(み)作(つく)り」が盛(さか)んに行(おこな)われてきました。… くわしく見る
川前地区のギフチョウ・ヒメギフチョウ かわまえちくのぎふちょう ひめぎふちょう 自然 体験 大石田町 本来、別々の場所に生息するギフチョウとヒメギフチョウ。大石田町川前地区は、そんな2種が共に生息する全国でも数少ない場所である… くわしく見る
雪国鷹巣太鼓 ゆきぐにたかのすたいこ 文化 大石田町 雪国鷹巣太鼓は1988年に大石田鷹巣で始まり、現在の大人のメンバーは2014年から伝承活動をしています。大石田北小学校に毎年太鼓を教… くわしく見る