人と農、歴史がまじわる「原蚕の杜」 ひととのう れきしがまじわるげんさんのもり 自然 文化 歴史 産業 体験 新庄市 昭和9年(1934)に誕生した蚕糸試験場新庄支場は、この地域の農業の発展に大きく寄与してきました。試験場の役割を終え、平成14年に… くわしく見る
旧矢島街道でつなぐ加無山系番楽と女甑山の大カツラ きゅうやしまかいどうでつなぐかぶやまけいばんがくとめこしきやまのおおかつら 自然 文化 真室川町 真室川には昔から修験者の山岳修行の地として知られている加無山系の男甑山(おこしきやま)・女甑山があり、修験道に由来する地名や… くわしく見る
栄華を誇った谷口銀山 在りし日の情景を後世へ えいがをほこったたにぐちぎんざん ありしひのじょうけいをこうせいへ 文化 歴史 産業 金山町 金山町谷口地区に、新庄藩初期に繁栄し、その財政に貢献したと伝えられている谷口銀山の遺構が残っています。この谷口銀山は、平治年… くわしく見る
清流鮭川でつながる4つの神社と鮭川歌舞伎 せいりゅうさけがわでつながるよっつのじんじゃとさけがわかぶき 文化 歴史 鮭川村 鮭川歌舞伎は、安永二年に京塚地区を訪れた江戸歌舞伎の役者が村人に伝えたのが始まりとされています。その後、村の各地区で巡業が… くわしく見る
幻想の世界に息づく最上川峡の自然と歴史文化 げんそうのせかいにいきづくもがみがわきょうのしぜんとれきしぶんか 自然 文化 歴史 戸沢村 戸沢村を流れる最上川中流部は最上峡と呼ばれ、両岸には樹齢1千年を超す天然木の「山の内杉」が群生し、左岸の土湯山の一角は「幻想… くわしく見る
風水にふれる里 最上川舟運と清水城址 ふうすいにふれるさと もがみがわしゅううんとしみずじょうし 文化 歴史 大蔵村 文明8年に最上氏一門であった成沢満久(清水満久)が入部し、そののち、村の中心を蛇行しながら流れる最上川左岸に突き出た段丘に… くわしく見る
山形県立博物館の宝 国宝「縄文の女神」 やまがたけんりつはくぶつかんのたから こくほう じょうもんのめがみ 文化 歴史 舟形町 山形県舟形町西ノ前遺跡の出土品で、縄文時代の土偶造形の一つの到達点を示す優品として代表的な資料であり、学術的価値が極めて高い… くわしく見る