合海田植え踊り保存会 あいかいたうえおどりほぞんかい 文化 大蔵村 合海田植え踊りは、合海地区に400年ほど前から伝わるものであり、毎年6月の第一日曜日に地区内を門付け舞いで練り歩く伝統芸能です。… くわしく見る
安楽城の童唄保存会 あらきのわらべうたほぞんかい 文化 真室川町 昭和20年代、当時の安楽城郵便局長故佐藤陸三氏が、地区に伝わる童唄を地域の宝と考え収集活動を行ったのがきっかけである。小学校の… くわしく見る
真室川ふるさとクラブ まむろがわふるさとくらぶ 文化 真室川町 真室川ふるさとクラブは、真室川小学校の児童によって結成され、クラブ活動を中心にして練習を行っている。指導は町内の「梅の里太鼓… くわしく見る
堀内田植踊り保存会 ほりうちたうえおどりほぞんかい 自然 舟形町 堀内田植踊りは、百数十年も前、舟運で盛えた頃、最上川を往来する舟の船頭達によって伝えられたと言われています。昭和37年には、… くわしく見る
東法田の田植え舞 ひがしほうでんのたうえまい 文化 最上町 田植え舞は、百数十年前に集落に伝わったといわれる伝統芸能で、米の豊作・家内安全を祈願し、祝いの席などで披露されました。 昭和50… くわしく見る
茂吉と猿羽根山 もきちとさばねやま 人物 大石田町 舟形町 茂吉は、1年9ヶ月を大石田で過ごした。 その間世話をしたという二藤部千代さんと、弟子板垣家子夫さんの長男一雄さんよりいろいろエ… くわしく見る
藁細工の歴史~雪国の暮らし わらざいくのれきし~ゆきぐにのくらし 文化 産業 鮭川村 山形県最上郡にある鮭川村。毎年2mもの雪が積もる雪国です。昔は冬の農閑期になると「藁仕事」として生活に必要なものは自分達で作… くわしく見る